なぎの研究所

大学受験や英会話、勉強教材レビュー

【共通テスト直前】この時期に1日に10時間は当たり前?集中力を継続させる方法とスケジュール 

  • たくさん勉強したいのに集中できない 
  • スマホを見てしまって勉強時間を確保できていない
  • 勉強はしているけど頭に入ってこない・・  という方のために、

集中できない原因と同時に改善策勉強スケジュールをわかりやすくお伝えします!

 

自分は他の人より集中力がないと思い込むのはやめましょう。

人間の脳は最初から集中力が長く続くようにはできていないのです。

集中力を継続させる方法はあるのです。

集中できない原因

  • 目標がはっきりしていない
  • 計画の立て方が下手
  • 2つ以上の事を同時にしている
  • 睡眠・栄養を十分に摂れていない
  • 同じ場所でずっと勉強している
  • 「これやって意味あるのかな?」と思いながら作業している
  • すぐにスマホを見る
  • 身の回りが散らかっている

 

目標がはっきりしていない

大学へ行きたい理由はなんですか?

これを考え直すことはとても大事です。

にもかかわらず、考え直す人が少ないのです。

理由が見つかったら、そのためにはどのくらいの勉強量が必要で、どんな勉強が必要なのかを考える。そんな時間を取ってもいいと思います。

目標をもって取り組む人とそうでない人では勉強の効率に差が出てきます。

余裕で合格するだろうと余裕な人ほどやってみましょう。

「え、この勉強量じゃ間に合わない」「今気づけてよかった」となることがよくあります

 

計画の立て方が下手

「今日は数学、現代文、英語長文、過去問、政経、リスニングだ」

と詰め込みすぎてる受験生は多いと思います。(実際僕もそうでした)

計画を立てることは確かに大切ですが、ただやる事を列挙しただけの計画では意味がない、むしろ集中力を削ぎ取る原因となってしまいます。

想像してみてください。

数学を始めた時点で、今日中に現代文や英語、過去問、政経全部終わらせれるかな?

という不安が常に頭の中にあります。そして「早く終わらせなきゃ!」と学ぶことではなく、終わらせることが目標になってしまい、勉強の質が落ちてしまいます。

 

2つ以上の事を同時にしている

作業中にYouTubeやテレビを見ていませんか?

これを言うと「動画とかを見ていないと勉強が続かない」と言うのです。

確かに何もしないよりはましですし、時間があるならいいと思いますが、

これを読んでいる方は時間のない方がほとんどだと思います。

同時に2つ以上の事をするのは集中力を妨げることになりますし、勉強の効率もかなり下がります。

今の自分の状況を考えながら、自分にあった勉強法を選択しましょう!!

 

睡眠・栄養を十分に摂れていない

あなたが思うよりも生活習慣や食習慣は集中力と関係しています。

  • 毎日同じ時間に起きて寝る
  • 11時までには寝る
  • 寝る60分前からはスマホを見ない
  • 6時間以上寝る
  • 朝食に糖質を摂る(米、パン、バナナ など・・)

今の時期、学校がないため早起きをするのが難しいからこそ、早めに寝る事を心がけましょう!

 

同じ場所でずっと勉強している

場所に関する僕のおすすめになってしまいますが、集中力を高めることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 朝起きたら30分以内に家を出る(8時くらい)
  • (移動時間も単語の暗記)
  • カフェや図書館、自習室に行く
  • 7時30分には家に帰る
  • 夕食や風呂を済ませて1時間30分ほど家で勉強する

朝から外に出ることで、家でだらけてしまう事を防ぐことができます。

 

「これやって意味あるのかな?」と思いながらの作業

これやる意味ある?」と思いながら勉強している時ありませんか?

例えば、新しい教材に手を出したときに、

  • もうやったことのある内容が多い
  • 友人に「意味ないよ」と言われた
  • 友人はその教材をとっくに終わらせている

そんなことがあると、焦りも含めて自分のやっていることに自信を持つことができなくなりますよね。僕もそうでした。

そんな時僕が実践していた方法は

  1. 教材を買った、買ってないは一回考えずに、不得意分野の分析
  2. 自分の足りない力を埋めていくための勉強法、勉強量、教材の決定
  3. とことんやりまくる

単語力が足りないのなら、周りの友達に「意味ない」と言われたところで自分には意味のある事なのです。自分のしている勉強に自信を持つことが一番重要です。

 

すぐにスマホを見る

僕の考えですが、受験期にポッケにスマホが入っている時点で本気か?

と思ってしまいます。(やむを得ない場合を除いて)

「ポッケにあっても見ない」それはそうかもしれませんが、

気づかないうちに通知の振動で集中力が剥ぎ取られていますし、中には確認してしまう人もいるでしょう。

とにかく、スマホは自分の身から離しましょう!

【例】

  • アプリに制限をかける
  • アプリを消す
  • 常にカバンの中に入れておく
  • スマホを触るときに心で10秒カウントしてすぐに手放す
  • 家にスマホを置いていく
  • 親に預ける

 

身の回りが散らかっている

 

机の上はできるだけものを減らしましょう。

僕は筆記用具と花だけを机に置いて勉強していました笑

自分なりでいいので集中できる空間を作りましょう!

食べ物・飲み物で集中力は高めれる

先ほども触れましたが、

朝は糖質を摂るようにしましょう

(米、パン、麺、バナナ など)

昼ごはんは勉強の合間に取ることが多いと思いますが、

ガッツリ食べるのは眠くなってしまうので、控えてください!

 

眠気を抑えるもの

そば、コーヒーなどのカフェイン、ミント系のガム

眠気を抑えるコツ

  • 腹八分目に抑える
  • 食後に軽い運動を行う
  • 野菜から摂取する
  • 約20分の仮眠をとる(20分以上は避けた方が良い)

集中力を高めることのできる食べ物・飲み物

チョコナッツブドウ糖青魚紅茶炭酸水、です。特にブドウ糖は即効性があります。

 

毎日夜にするべきこと 

その日の復習次の日のスケジュールを立てることです。

スケジュールの立て方

  • 大体何時〜何時まで勉強するのか
  • 起床時間・就寝時間
  • 朝何時に家を出て何時からどこで勉強するのか?
  • 移動中の勉強
  • 休憩・昼食のタイミング
  • なんの勉強を何時間やるのか

ここでの注意点は、勉強を○時間やることが目的ではなく、〇〇まで理解する、〇〇を完璧にする といったことが目的です。その先に大体○時間くらいで終わらせれるかな? があるだけです

1日の理想スケジュール

字が汚くて申し訳ないですが、この時期に勉強していた内容です。(参考程度に)

そして、自分の中で1つ決め事がありました。

それは、不可能なスケジュールは立てない と言うことです。

自分はこれまでずっと続けてきたこともあり、

休憩はあまり必要ありませんでしたが(初期は1日2教科でした)、

最初はもう少し量を減らしてから取り組むことをお勧めします!

もう少し詳しい内容としては

カフェの行く道中 →古文単語

昼食       →リスニング

カフェの帰り道  →英単語

夜        →英熟語

と言うように、隙間時間の勉強内容まで決めていました。    

 

最後に・・

今の時期受験生の皆さんが焦ってしまっているのは仕方ないことです。

家族との会話や友人とのコミュニケーションすらも時間が勿体無いと感じている方も多いと思います。

そんなあなたは今追い詰められすぎているのかもしれません。

人と話すことで頭の整理がついたり、友人と情報を共有することで自分の勉強に役立つこともあります。

自分を客観的に見ること、第三者の意見を聞くことも大切です。

受験までに精神的な面でも他の受験生と差をつけましょう!